今回は『キタニタツヤの高校や東大出身の学歴が凄い理由!天才的な経歴も調査!』
について調べました。
年末年始の歌番組で大活躍し
2024年も音楽イベントに引っ張りだこの
キタニタツヤさんは高校の学歴も凄いですが
実は東大出身の学歴な上に
あの多彩で天才すぎる経歴であるわかりました。
そこで今回の記事はコチラ!
キタニタツヤの高校などの学歴は?
キタニタツヤの小学校・中学校はどこ?
キタニタツヤさんは杉並区の少年野球クラブに所属し
学校名はわかりませんが区立の小学校・中学校に通っていた
ごく普通の野球少年でした。
とインタビューで話していたので
キタニタツヤの学歴はここまでは普通だったようですが
音楽は大好きな少年でした。
情報元:https://dot.asahi.com/articles/-/39584?page=1
ランドセルに(ロックバンド)ELLEGARDENのステッカーを貼ってましたけど(笑)、
https://dot.asahi.com/articles/-/39584?page=1
キタニタツヤは高校の時は金髪なのに学歴が!
ご両親からは公立に行ってほしいと言われてたそうで
キタニタツヤさんが高校を選んだ学校が
『校則のゆるい』という理由から都立西高校へ進学しました。
キタニタツヤさんの出身高校はなんと進学校で有名な上に偏差値が凄いのです!
出身:https://maps.app.goo.gl/3g7RiV3S57Y8GSkK6
キタニタツヤさんの出身高校は『都立御三家』に入る
都内ではトップレベルです!
国公立大学や有名私立大学の合格実績が
とても高く2023年度は東大に17名も合格しているのです。
キタニタツヤさんがこの高校を選んだ理由がこちら!
私服で通学したり、髪を染めたくて。日比谷はきちんとしているイメージだったんですけど、西高校は校則がほとんどなくて、かなり自由なんですよ。僕、入学前の登校日に金髪にして行きましたけど(笑)、何も言われませんでしたから」
https://dot.asahi.com/articles/-/39584?page=1
キタニタツヤさんは高校を選んだのが
自分の学力というよりも
校則が自由で高校を選んでいるのがまたかっこいいです!
しかもこんなに高学歴の高校とは!
キタニタツヤの東大入学の理由が凄い!
キタニタツヤさんの東大卒業で学歴が凄いのはご存知の方も多いと思いますが
キタニタツヤさんが東大入学した理由がすごかったのです。
出典:https://maps.app.goo.gl/StpgoRnRDxb5i1jL8
キタニタツヤの東大を選んだ理由1.
キタニタツヤさんの東大出身の凄い理由の1つは
高校受験の時のもご両親から『公立に言ってほしい』という希望から
家の近くの進学校の高校にも行き、
大学も家から通える国公立で親に負担をかけたくない理由から
東大を選ぶのが本当に凄いです!
「家から通える国公立の大学はいくつかありましたけど、いずれにしても勉強しないと受からないので。予備校にも行けなかったし浪人もできそうになったから、かなりプレッシャーはありましたけど、自分としても大学には行きたかったんですよね。社会に出るまでの時間稼ぎというか。
https://dot.asahi.com/articles/-/39584?page=2
自力で勉強して東大に行くなんて学歴も天才な上に音楽性や考え方のセンスが
素敵なキタニタツヤさんですね。
さすがに大学受験の時はバンド活動は休止したようです。
友達がぜんぜんいなかったから、テスト期間はつらかったですけど(笑)、僕、ずっと特待生だったんですよ。めちゃくちゃ親孝行じゃないですか?」
https://dot.asahi.com/articles/-/39584?page=3
しかも東大ではずっと特待生だったのでかなりの親孝行ですよね。
友達が少なかったからこそ、勉強にも音楽に
さける時間があったのかもしれません。
キタニタツヤの東大を選んだ理由2.
キタニタツヤさんの東大出身の凄い理由の2つ目は
高校卒業後の進路としてそもそも音楽の専門学校で学ぶという発想は
なかったと言っていました。
音楽の専門学校に進むという発想はなかったです。ロックキッズだったんで、<音楽は勉強するものじゃない、ハートでやるもんだろう!>と(笑)」
https://dot.asahi.com/articles/-/39584?page=2
音楽は勉強するものじゃない!ってかっこいいですね。
生まれ持った音楽の感覚があるからこそ言えることであり
そして東大に行く!というずば抜けた頭脳の持ち主なので
選択肢が違いますね。
キタニタツヤの東大を選んだ理3.
キタニタツヤさんの東大出身の凄い理由の3つ目は
将来は音楽の道に進みたいと希望していた時に
あまり会わない親族の方から『バンドマンかー』と言われた事があり
経歴が立派であればと!履歴書で黙らせるしかないと思い勉強に励み
東大受験をし合格しました。
めざましテレビのインタビューにてこんな事を言っていました。
「うるせぇ!僕はロックなんだよ!」って言い返せればいいんですけど、そんなにカッコいい人間でもないので、それなら履歴書で殴って黙らせるしかないなと(笑)。“履歴書パンチ”ということで勉強だけはちゃんとやっておこうと思い、東大に入りました。
https://mezamashi.media/
【関連記事】キタニタツヤの父親や母親など家族構成!叔父は有名な音楽関係者の真相!
キタニタツヤの天才的な経歴を調査!
大学の就活の時の経歴が凄い!
同級生が就活でテレビ業界や出版系などの業界に就職が
決まっていましたが
大学3年のときに音楽プロダクションの門を叩き
アーティストなどに楽曲を提供する
作曲家として活動をはじめました。
大学生ときにもこんな天才的な経歴があったのです!
情報元:https://dot.asahi.com/articles/-/39584?page=3
大学卒業後の経歴
東大卒業は、楽曲提供やバンド活動をしていました。
『キタニタツヤ』としてアーティスト活動し
着実にミュージシャンとして歩み
2020年にアルバム『DEMAGOG』で
メジャーデビューを果たした。
意外にもアイドルへの楽曲提供をしていたのには
びっくりしましたがこんな理由があったそうです。
「いろんな活動をするほうが、メリハリが出ますからね。違う現場で経験したこと、学んだことを自分の作品に反映できるし。自分の活動以外のことをやらないのは、勉強できる機会を失っている気がします」
https://dot.asahi.com/articles/-/39584?page=3
尖った考えなく
マイルドな真っ直ぐな考え方をするのに
とても好感が持てますね。
大学卒業後主なキタニタツヤの経歴
2018年春:東京大学文学部を卒業後バンド「sajou no hana」を結成 |
2019年2月:初のワンマンライブ「I DO LOVE YOU.」を下北沢MOSAiCにて開催 |
2019年9月:アルバム『Seven Girls’ H(e)avens』をリリース |
2020年3月:羊の群れは笑わない。の3rd EP『落陽』を配信リリースし正式に活動終了を宣言 |
2020年8月:アルバム『DEMAGOG』をリリースし、ソロ名義でもメジャーデビュー |
2021年:TVアニメ『平穏世代の韋駄天達』のオープニングテーマ「聖者の行進」など様々なアニメの曲を一挙にタイアップ |
2021年6月:こんにちは谷田さん名義のアルバム『In the margin』を配信リリース |
2022年:フジテレビ系連続ドラマ『ゴシップ #彼女が知りたい本当の◯◯』主題歌など多数のタイアップ |
2023年11月:紅白歌合戦2023に初出場が決定 |
2024年1月アルバム『ROUNDABOUT』をリリース、東名阪ツアー「UNFADED BLUE (Re-colored)」を開催 |
全ては書ききれませんが
キタニタツヤさんの経歴は
とくにアニメなどの主題歌などタイアップが
多く幅広い活動をしているので
今後の活躍が楽しみですね。
キタニタツヤのプロフィール
お前だけのゴルフを見つけろ https://t.co/hHNIubocwe
— キタニタツヤ Tatsuya Kitani (@TatsuyaKitani) April 8, 2024
出典:https://x.com/TatsuyaKitani/status/1777371370718208490
名前 | キタニタツヤ/本名「木谷 竜也」 |
別名 | こんにちは谷田さん |
生年月日 | 1996年2月28日 27歳 ※2023年10月時点 |
身長 | 178cm |
血液型 | A型 |
出身地 | 東京都杉並区 |
事務所 | スマイルカンパニー |
キタニタツヤさんは身長も高く、高学歴で
プロフィールや経歴が凄いですが
音楽の天才的な才能は今後新しい経歴を作っていきそうですね。
まとめ
今回は『キタニタツヤの高校や東大出身の学歴が凄い理由!天才的な経歴も調査!』
について調べました。
調査の結果
●キタニタツヤさんの高校は偏差値が73の進学校
●キタニタツヤさんの東大出身の理由は
・親に迷惑をかけたない
・専門学校で音楽を学ぶ気がなかった
・親戚からバンドマンか?と言われたから
●キタニタツヤさんの天才的な経歴は
・大学3年のときに音楽プロダクションの門を叩き
アーティストなどに楽曲を提供していた
・アニメのタイアップが多い
キタニタツヤの情報は今後さらに出てくる可能性が高いので
新しい情報が分かり次第こちらでお伝えさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント